2020年、コロナと石川県、そしてわたし

2020年、未曾有の災害となったコロナウイルス

 

私が住んでいる石川県でも、罹患者が多数発生している。

 

東京の人口比率と比較すれば、感染力は同じくらい。

 

バスの運転手だって罹患したし、市議も罹患した。

 

見えない敵と戦っているのは妻だ。

 

妻は大病院に勤務する看護師だ。

 

看護師や医師はこのような場合、最後の砦だ。

 

スペイン、イタリア、アメリカのように罹患する確率は非常に高い。

 

現に、現在も医療従事者の感染が140名を超えていている。

 

その妻の声を皆さんに届けたい

 

「死にたくない」

 

「でも、患者さんを見捨てるわけにはいかない」

 

「そのうち命の選択も始まるのかな」

 

「マスクやガウンがもう底を尽きてる」

 

「感染リスクを抱えた上でガウンなしで処置してる」

 

「看護師が熱を出しているのに出勤してくる」

 

「コロナウイルス感染者を受け入れている」

 

聞いていると、本当に辛くなる。最後には、

 

「感染して、死んだとき子供達を頼むね」

 

とまで言われました。

 

なんとも言えない現実です。

 

見えない敵と私たちは戦っているのです。でも、でも

 

陰で支えてくれる人たちを忘れないでください。

 

馬鹿みたいに「私、感染しない」なんて自信満々に言う人たち

 

愚か者です。あなたたちは恥を知りなさい。

 

いざという時助けてくれる人は誰ですか?

 

安易な行動を慎むべきです。

 

そして、政府は早く非常事態宣言を出すべきです。

2020年、コロナと石川県、そしてわたし

2020年、未曾有の災害となったコロナウイルス

 

私が住んでいる石川県でも、罹患者が多数発生している。

 

東京の人口比率と比較すれば、感染力は同じくらい。

 

バスの運転手だって罹患したし、市議も罹患した。

 

見えない敵と戦っているのは妻だ。

 

妻は大病院に勤務する看護師だ。

 

看護師や医師はこのような場合、最後の砦だ。

 

スペイン、イタリア、アメリカのように罹患する確率は非常に高い。

 

現に、現在も医療従事者の感染が140名を超えていている。

 

その妻の声を皆さんに届けたい

 

「死にたくない」

 

「でも、患者さんを見捨てるわけにはいかない」

 

「そのうち命の選択も始まるのかな」

 

「マスクやガウンがもう底を尽きてる」

 

「感染リスクを抱えた上でガウンなしで処置してる」

 

「看護師が熱を出しているのに出勤してくる」

 

「コロナウイルス感染者を受け入れている」

 

聞いていると、本当に辛くなる。最後には、

 

「感染して、死んだとき子供達を頼むね」

 

とまで言われました。

 

なんとも言えない現実です。

 

見えない敵と私たちは戦っているのです。でも、でも

 

陰で支えてくれる人たちを忘れないでください。

 

馬鹿みたいに「私、感染しない」なんて自信満々に言う人たち

 

愚か者です。あなたたちは恥を知りなさい。

 

いざという時助けてくれる人は誰ですか?

 

安易な行動を慎むべきです。

 

そして、政府は早く非常事態宣言を出すべきです。

発達障害の子どもを持つ親にオススメする一冊

障害児あるいは、障害特性のお子様をお持ちの保護者の方に、

この春からお役立ちの本をご紹介いたします。

その名も

発達障害の子どもと上手に生き抜く74のヒント

f:id:kouseiya99:20200405201430j:plain

この本のお勧めのところは、

学校で起こる不安に対して、どのように対応したら良いか74つのヒントが書かれています。

一つだけご紹介します。

 

Q.担任の先生とは必ず会って話した方がいい?

 前任の先生が他校へ異動してしまった!!という場合、

 始業式の2・3日後には、連絡帳に

 「子供のことで先にお伝えした方がいいことがありますのでお時間をいただけますか」

 と書くと良い ▶︎ 前担任の申し送りに期待しない

 

確かに、私が教員時代、異動する際には生徒の申し送りを詳しくしなかった記憶があります。

なぜなら時間がないからです。

異動発表から異動まで2週間しかありません。

その区間で生徒の申し送りをするのは不可能です。

だから、新しい担任は一から情報を集めるのです。

 

こんなふうに役に立つ情報が74つ

結構、辛口表現で載っていますし、信憑性もかなりあります。

教員経験のある私もそうそうって思うことばかりです。

 

ぜひ、読んでみてください。

 

今回はこれで。読んでいただきありがとうございました。

 

 

Macbook Airのレビューと使用感についてのご紹介

先々週、Macbook Air2019を中古で購入してきました。

f:id:kouseiya99:20200405104056j:plain

充電7回

 

ほぼ新品やんけ〜〜

 

ということで飛びついたのですが

 

気になったのは、2020年モデルとの比較

 

2019年モデル

中古価格、99800円(税抜き)

 

2020年モデル

新品価格、104800円 (税抜き)

 

悩んだ結果、少し安い2019年モデルをゲット!

 

理由は、2020年モデルが売っていなかったから。

 

今、コロナの関係でアップル製品の納品が遅いらしいです。

 

結局、2019年モデルで十分

 

満足して使っています。

 

2020年と2019年モデルではそんなに大差ないようです。

 

良いところ

●使用した感じ、指紋センサーが便利だなと思います

●すぐに立ち上がる速さ(スピード感があります)

●バタフライキーボードは打ちやすいです

 

もう少しのところ

▲USBーC端子が右側にも欲しかった(充電するとき不便な時がある)

▲一番最初に起動するときも指紋認証OKにして欲しかった

f:id:kouseiya99:20200405104122j:plain

おすすめしたいかどうか

2019年モデルでも十分満足できると思います。True toneも入っていて色移りが綺麗ですし、性能も2020年モデルと大きな差がないので新中古見たいなものが出ていたら買いです。

 

今回はレビューのような内容になりましたが、これで終わりたいと思います。

御覧いただきありがとうございました。

ブログを書く時の秘訣に関する件

ブログを書く時の秘訣は、基本長い文章を書かないということ

 

①過去の自分に向けて書いていくこと

②身近な友達に向けて書くこと

 

この2点を守れば増えていくとのことです。(参考:マナブログ様)

今まで、長文を書いていればいればいい(1500文字程度)と思っていました。

これは、目かウロコの内容です。

これまで、一生懸命、1500文字程度の文書を書いてきました。

 

確かに、今思うと、短い文章で書いてきたものの方がPVが取れていた様に思います。

これからは、短めの文章で皆さんに発信できるように、要約していければと思っています。

過去のものも少しずつリライトするので、読んで頂けたら嬉しいです。

 

それでは、今回はこれで。

読んでいただきありがとうございます。

世界青年の船事業に参加した時の話

若かりし頃の自分。大学時代の話をしたいと思います。

大学入学した頃、

友達と日本酒の一升瓶を片手に2人で一晩で飲み明かした夜。

初めて記憶がなくなるまで飲んだ。

バーに一晩中いながら、音楽を聞きながら飲み明かした夜。

そんな懐かし時代の写真が出てきた。

帰り道、原付で帰宅途中検問があり、

飲酒運転で捕まるかと思ったけど、息の量を制限してセーフ(今はダメですよ)

でも、一番印象に残っているのは「世界青年の船」事業

 

私は、内閣府主催の「世界青年の船」の日本代表青年に選ばれて49日間の船旅へと出かけた。

横浜 〜 ロシア 〜 ハワイ 〜 タヒチ 〜 

トンガ 〜 ニュージランド 〜 シンガポール

2002年、今からもう19年以上昔の話である。

6カ国を日本人青年120名、外国人の参加青年120名が共に船内で共同生活。

もうサイコーに楽しかった。徹底的にディスカッションをして、意見をぶつけ合う。

各国の民族衣装を着て演舞する。毎晩の飲み会。

そしてピースセミナー。平和について考える時間。アクションを起こす時間。

僕たちはHeal the Worldに合わせて、船内を平和の想いを飾り付けた。

そして、みんなでWe are the Worldを大合唱。


USA for Africa - We are the World

20年以上経っても色あせない思い。きっとここに平和があると信じてる。

ドルフィンが出るとみんなで甲板に出て見つける。大騒ぎ!!

クジラが出ると参加青年の全員がその姿を探すんだ。

各々の訪問国から出るときの紙テープとドラムの音。なんだか寂しくていつも泣いてた。

バスケットボールでは、幾つのボールが海に流れて行ったか・・・

僕らは、世界が一つだとそこで確信していた。

 

大学と大学院についてのあり方を考えてみた件

f:id:kouseiya99:20200404195950j:plain


春満開のこの季節、今回は、高校卒業後の大学の種類について述べたいと思います。

おまかに高校を出たあとの最高学歴が下記の様になります。

 

高校 ▶︎ (  短大 )▶︎  大学  ▶︎  大学院(修士)▶︎  大学院(博士) 

         2年   4年   2年       3年

最終的に、大学院博士過程(ドクター)が最高位となりそれ以上はありません。

それぞれ卒業までに以下のものを提出しないと卒業(大学院は修了)することができません。

 

●大学      卒業論文(卒業課題)

●大学院(修士) 修士論文

●大学院(博士) 博士論文 

 

大学院(博士)では3通りの修了の仕方があります。

通常修了、論文博士、満期退学とに分かれます。

 

通常修了は、学会に3本論文を提出、学会論文誌に掲載。その後は博士論文の修了

 

論文博士は、博士論文のみ修了させること。この場合、3年の在籍は必要なし

 

満期退学は、博士論文も学会掲載論文もないけど、卒業単位だけ取得。

 

というふうに分かれています。一方で、修士の場合は、修士論文のみになります。

で、最近話題になっている専門大学、専門大学院なんですが、通常の大学と何が違うのって言われると、専門性に特化しているということですね。とりあえず、大学は、色んな人を育てる高等教育機関なんですが、一部の学校には専門学校の様な大学や大学院も存在してます。もちろん、通常の大学、大学院の卒業、修了の資格も得られるのですが、それ以上に専門者を育てる事に特化したところになります。例えば、教育大学で教職専門大学大学院とツケば、教職つまり、教員を育てることを目玉とした大学となるわけです。大学の中でも、他の大学と差別化する様になってきたんですね。大学も生き残りをかけて必死なわけですから、囲い込みをしようとするのです。ちなみに私は、教育学修士です。一応、専門大学院を終了しております。

 

ただ、日本の場合、大学院の修士までは就職で面倒を見てくれます。つまり、採用試験があります。ただ、博士に進学するともう通常の就職はできなくなってしまいます。そこが日本の教育システムのおかしな背景なんです。通常、学歴で行けば博士を出れば就職有利になるべきところが不利になるのです。原因は政府です。大学院の存在価値を蔑(ないがし)ろにしてきた結果です。つまり、大学までのシステムは作ったけど、大学院なんて自由だから保証も何もないよってことを言いたいのです。結果、博士は基本的に大学へ勤めることができるのですが、その就職口なんてない。あったとしても、コネで動いている関係でなかなか大学へ勤務することができないのです。そんな不条理なことあってもいいのでしょうか。アメリカでは、大学院生に給料を払って雇っているそうです。優秀な技術者に逃げられない様に・・・日本はもう終わりです。教育システムが終わり、優秀な人材はみな海外へ流出しています。日本は安心なんて時代はもう終わりです。この国の教育制度は完全に終わっています。良い人材を育てるためにあれやこれやの方策を出してきてやっては、失敗し、そして最終的に出口まで失っているのです。この状況はあまりに酷い。今の日本の経済は高度経済成長期の貯金があるから、やっていけているのです。でも、もう、優秀な人材は日本にはいません。みな海外へ流失してしまっています。この状況下の中で、日本という船は沈むでしょう。大学自体研究力が低下しています。研究しないで学生集めに翻弄している大学なんて腐るほどあります。研究をしていないところが大学と呼べるのでしょうか。また、大学院を卒業しても就職に苦しむのはなぜでしょうか。日本の教育のあり方が今問われています。今後もこの様なことが改善できなければ、日本は間違いなく後進国の仲間入りをします。OECD(教育水準)の調査でも日本は最下位の方にいるのです。もう、後進国になってしまっているのかもしれませんね。残念ながら。

一番心配しているのは、今回のコロナウイルスの影響で日本の経済へのダメージがどの程度あるかです。お金をばら撒くのはいいのですが、回収が可能なのでしょうか?優秀な人材が居ない日本において、経済成長は望めるのでしょうか。教えてください。

 

ということで、今回も終わります。

御覧いただきましてありがとうございます。

人間が生きることの時間を計算してみた件

今日は久しぶりに街のカフェでノマドワーカーをしています。

しかも、ビールを飲みながらです。

f:id:kouseiya99:20200403140656j:plain

 

お酒を飲むと思考が停止するって人もいますが、私の場合逆です。

思い切った意見が言えるようになります。

ただ、飲み過ぎになるとダウンするので加減が必要ですね。

 

久しぶりに街に出たらマスクの人が目立ちます。

やはり、必需品になっていますね。

コロナには気をつけなければ・・・

PCR検査の精度ですがあんまり当てにならないらしいですよ。

インフルエンザ検査が9割の正当として、PCR検査は3割ほどダウンするみたいです。

 

さて、今日のテーマは時間です。

皆さんは、隙間時間ってどうしてますか?

例えば、打ち合わせと打ち合わせの間が2時間とか3時間ある場合。

わたしは、これが苦手なんですよね。

本業をやり始めて集中し出したら終わりみたいなところがあって。

なので最近は、手軽なブログを書くことにしています。

皆さんはどう言う使い方をしていますか。

ノマドワーカーの方は集中の切り替えがすぐにできるのではないでしょうか?

2時間あればあれができる。これができると考えながら。

私には無理です。

時間に焦ってしまうので難しいです。

 

時間は皆さんに平等にあって増えることも、減ることもありません。

そして、過去にも、未来にもいくことができません。

その時間をどの様に有効的に使うのかが、私たちの人生です。

 

皆さんは自分の人生が100年として、何時間時間があると思いますか?

 

70,080,000時間です

 

途方もない時間の様に感じますが、これが人間に平等に与えられた時間です。

そして、事故や事件、病気等々で亡くなる方はここから引き算されていきます。

人間が生きられる時間を計算すると意外と少ない事に気づきます。

もしかしたら、70年かも80年かもしれない人生

小さい頃からたくさんの知識を詰め込まれて

成長し、大人になった時に初めて人生の重さを感じるのだと思います。

限られた人生ですが、どう生きるか、どう生きていくのか決めるのは誰でもない自分です。

 

今回もご覧いただきましてありがとうございました。

 

自己紹介をします。第2部

すみません。

たくさんの方々がわたしのブログにアクセスしていただいているのに自己紹介が足りませんでした。

自己紹介をもう少し詳しくしておきたいと思います。

 

性別

男性

 

生年月日

昭和53年9月20日

※光化学スモックがあった時代で、まだ野菜を洗剤で洗って食べていたのを覚えてます。

 あと、家庭科が男子必修になった時代です。もちろん、女子はブルマ世代。

 

好きなこと

Mac製品とWindows製品に囲まれた生活をすること。

商品を購入して使い方を知るまでが快感です。

最近購入した原付スーパーカブで出かけることも好きです。色は黒です。

お酒を飲むことも好きです。今は寒いので、ウィスキーのホットなやつにしてます。

つまみは、あたりめ(カロリーが低い)+マヨネーズの組み合わせです。 

 

苦手なこと

最近デブになったのでお腹が苦しいと辛いです。なので少食にしています。

運動全般が苦手になりました。最近動いてないし、動くと何処か壊れそうで怖い。

お金を貯めることも苦手です。あったらあっただけ使います。

 

国際貢献

ある大きな教育団体加入していて(怪しいやつじゃないですよ)、活動をしています。

今は、カンボジアでこんな笑顔を作る仕事をしています。

f:id:kouseiya99:20200326212014j:plain

大学生をカンボジアへ15名程度送り、現地と交流を深める活動をしています。この活動はこれまで20年続けています。ちなみに創設(始めた)したのはわたしです。

現地には年に1度程度訪問しています。前のブログにあった様に場所はアンコールワットのあるシェムリアップになります。

シェムリアップの現状ですが、賑やかな反面、道を外れると土道が続いていくという感じです。舗装されているのはアンコールワット周辺だけです。あと、ホテル。そのほかは土の道でこんな道が続いています。ちなみに支援している寺子屋前です。

f:id:kouseiya99:20200402210837j:plain

こんな道が永遠と続きます。でも、こんな道をバイクに乗って走ることが好きです。少し凸凹しますけど・・・

 

ものごと考え方

基本的に道理にかなわないことは嫌いです。つまり、間違ったことですね。体が拒絶します。

人のために動くことが好きです。人の役に立つこと、社会に役立つことをしていくことが好きです。でも、お金には残念ながらなりません。それでも人のために動くが信条です。

基本お金はあっただけ使ってしまいます。貯金すればいいのにと思いながらも全部使ってしまうんですね。

特に信仰している宗教はありません。というより宗教は苦手です。戦争や憎しみしか産まないと思っています。安らぎなんて絶対にあり得ません。あるならみてみたし、示してもらいたいです。おそらくこの議論をすると永遠に終わりそうもないので一応区切りをつけますが、わたしの考えでは、宗教では人は幸せにはならないと思っています。死後の世界、現生、来世色んな考え方がありますが、宗教と政治を絡めて戦争をするとか絶対にあり得ません。そんな宗教なら必要ありませんし、宗教独自でテロを起こすようなことも認めません。と言っても、神社に行くと手は合せます。し、祖母の仏壇の前でも手を合わせませます。これは、宗教とかではなく、風習だと捉えています。

 

好きな音楽

ミスチルやGreeeenなんかが好きです、あと、アニソンも。ふしぎの海のナディアが大好きで当時、凄くはまっていました。いつか、ナディアの様な子と結婚したいと願望を抱きながら。これが、2次元ってやつですかね。今で言う。あと、ガンダムも好きです。曲も内容もですけど。最近では、Jazzとかもわりと好きになってきましたね。曲名とかはよくわからないのですが。。。

 

とりあえず今回の自己紹介はここまでにしておきます。

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

また、いつもご覧いただいてる皆様もありがとうございます。

 

   

 

 

4月1日生まれの謎に迫る

今日から新年度(4月1日)ですね。

新入生のみなさん、新社会人のみなさん、おめでとうございます。

新しい年をしっかりと頑張ってくださいね

f:id:kouseiya99:20200401180053j:plain

それで実は今日、息子の誕生日なんです。

4月1日に生まれるなんてって思うかもしれませんが、そうでもないですよ。

スクスクと大きく育ちすぎくらいだし、よく食べる。

少しここで4月1日の小ネタです。

 

4月1日は前の学年 or 後の学年

 

なぜ、「学年」は、4月2日から翌年の4月1日までで分けられているのでしょうか。
なぜ、4月1日生まれの人は1つ上の学年になるのでしょうか。

キリよく考えると、4月1日から翌年の3月31日まででいいじゃないか、と思いませんか。私は小学生の頃から何度も思っていました

学校教育法(以下「学教法」)を見てみましょう


【小学生:第17条第1項】

「保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、(中略)これを小学校又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う。」

【学年っていつからいつまで?施行規則第59条】

「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。」

 

このように規定されています。

学年は4月1日から3月31日までなのに、なぜ子どもの学年の分け方は4月2日から翌年4月1日までなのでしょうか!! なぜ!! 謎は深まるばかりです!!

それではこの謎のカギを握っていそうな「満6歳に達する日」というのはそもそもいつなのでしょうか。

 

年をとるタイミングに、秘密のカギがあった


調べてみると、「年齢計算ニ関スル法律」「民法第143条」にその考え方が示されています。それによると、「誕生日の前日が終了するとき(深夜12時)に年をひとつとる(=満年齢に達する)」とされています。つまり、4月1日生まれの人は、法律上では3月31日(の、深夜12時)に年を取っているのです。


ものすごく簡単にわかりやすく説明すると、

【4月1日生まれの子】

3月31日の深夜12時に「満6歳」になる
→早生まれ扱いになり、1つ上の学年へ

【4月2日生まれの子】

4月1日の深夜12時に「満6歳」になる

ということです。なんとなくこれで「なるほど」とつかめたのではないでしょうか。

 

たとえば今年、2020年なら……。


2020年の4月1日に小学校に入学するのは、2013年4月2日から、2014年4月1日の間に生まれた子どもたちです。

「子の満6歳に達した日の翌日以後(=要するに誕生日当日)における最初の学年の初め(=4月1日)から、就学させる義務を負う」を、具体的な日付で見ていくと、

 

2013年4月1日生まれ→2019年3月31日に満6歳になったので、2019年4月1日にひとつ上の学年で入学済み。今度から小学2年生。

2013年4月2日生まれ→2019年4月1日に満6歳になったので、「翌日以後の学年のはじめ」は2020年4月1日。よって今年小学校入学。入学式の時点でもう7歳。

2014年4月1日生まれ→2020年3月31日に満6歳になったので、「翌日以後の最初の学年のはじめ」である2020年4月1日に入学。6歳になりたてほやほや。

2014年4月2日生まれ→2020年4月1日に満6歳になったので、「翌日以後の最初の学年のはじめ」は2021年の4月1日。つまり来年小学校入学。

 

ということです!

つまり「学年が4月1日~翌年3月31日」と定められていると、対象となるのは、誕生日が「4月2日~翌年4月1日」という事態が発生しているようです。

 

ところでなんでそもそも「当日の0時」ではなく「誕生日の前日が終了する24時」に年を取るという面倒なことにしているんだ、というツッコミに対しては、「2月29日生まれの人への配慮」とのことです。

年を重ねるタイミングを「当日の0時」にしてしまうと、法律上2月29日生まれの人は4年に1回しか年を取らないことになってしまいますが、「誕生日の前日が終了する24時」にしておくと、毎年2月28日の24時にきっちり年をとっていく計算になります。

 

つまり、先程の回答は前の年の扱いになるという事です。という事で、この春小学校を一足早く(後20時間違えば5年生)卒業をすることになりました。そして、来週には入学式🌸です

 

今回もご覧いただきましてありがとうございました。